ドイツに住み始めて、
最初の年は何事も始めてで、
色々と戸惑いましたが、
今では普通になっているのが
毎年、年末恒例の電気ガスの検針
ドイツでは年末に一度だけ、
電気ガスの使用量を確認します。
それも、ガス会社や電気会社から人が来て確認するのではなく、
我々、使用者が自分で確認して、
それぞれの会社に知らせます。
うちの場合は電気ガスが同じ会社なので、一回ですむので楽です。
年末になると、上記のようなお手紙が届きます。
期限までに返信しなければ、ガス会社や電気会社から人がきて検針することになります
ドイツでの電気ガス代は毎月固定額が銀行口座から引き落とされます
日本のように毎月使った分が請求されるわけではありません
その金額がどのように決められるかというと
前年の使用量から計算された金額が電力会社やガス会社から年のはじめに通達されてきます。
この金額で一年間通して使用し、
足りなければ翌年に追加分を支払い、
余分に払っていれば払い戻しがあります。
検針はいたって簡単で
うちの場合、ガスは、部屋の倉庫の中に、
このようなメーターが設置してあり
メーターを部分の数字を送られてきた上に記入するだけ
電気の場合は
地下にアパート全室分個別のメーターが設置してあるボックスがあるので
その中から、自分の契約番号がついているメーターを探して
その数字を記入するだけ
これくらいなら誰でもできるので
わざわざ、それぞれの会社から人を派遣してやるほどでもないですね
こちらとしても、自分の開いてる時間にできるのでたすかります
ドイツでこのような検針などで人が来る場合
この時間からこの時間に行くから自宅にいてくださいと
数時間拘束されるのは普通ですからね
この方式の方が我々にも助かります。