ドイツ在住の管理人Yasuが旅先(ヨーロッパ中心)で食したグルメ情報や滞在したホテルの情報など、Fellow Travelerの参考になるよう情報を書き残しています。質問等もお気軽にどうぞ。おまちしております!

The World Traveler YASUのSKYブログ 〜空は繋がっている〜

去るものを追うべきではない理由 | ブッダの教え

投稿日:

去るものを追うべきではない理由 | ブッダの教え

人生の中で、私たちは様々な「別れ」を経験します。大切なパートナーとの別れ、親友が遠くへ引っ越す時、職場の仲間が退職する時──こうした瞬間は、胸にぽっかりと穴が開くような感覚を覚えるものです。去っていく人を見送りながら、「どうしてもっと引き止められなかったのだろう」と後悔することもあるでしょう。

しかし、仏教の教えは、必ずしも「去るものを追う」ことを勧めてはいません。それどころか、「去るものを追わない」ことが人生において重要であると説いています。この台本では、仏教の教えをもとに、なぜ「去るものを追うべきではないのか」、その理由について深く掘り下げていきます。


人と人との「縁」とは何か?

仏教では、すべての出会いや別れは「縁」によるものだと説かれています。「縁」とは、物事が互いに関係し合いながら成り立つ繋がりのことを指します。たとえば、私たちが誰かと出会い、共に時間を過ごすのも、その時々の状況や選択、そして目には見えない運命の繋がりが交差した結果です。

しかし、どんな縁にも始まりがあれば終わりがあります。これを仏教では「無常」の教えと呼びます。すべてのものは変化し続け、永遠に留まるものは何一つありません。人間関係もまた例外ではなく、出会いがあれば別れもあるのです。


執着が生む苦しみ

私たちは別れの瞬間に、しばしば強い執着を抱きます。「もっと一緒にいたい」「どうにかして引き止めたい」──こうした感情は自然なものですが、仏教では執着が苦しみの原因であると説かれています。

執着とは、物事や人に対して過度に依存する心のことです。それは、別れを受け入れられずに相手を追い続ける行動にも表れます。しかし、その執着は、時に相手の自由を奪い、さらには自分自身をも苦しめる結果を招きます。

たとえば、去っていく相手を無理に引き止めようとすると、相手との関係が悪化する可能性もあります。また、自分の心が過去に縛られてしまい、新たなチャンスや可能性を見逃してしまうこともあるのです。


古代インドの物語が教える「縁」の大切さ

ここで、仏教の学問が栄えた古代インド、ナーランダ僧院の物語をご紹介します。この物語は、去る人を追わないことの重要性を教えてくれるものです。

ナーランダ僧院では、多くの学者や修行僧が仏教の教えを学んでいました。その中に足号者という尊敬される僧侶がいました。彼のもとには、多くの弟子が集まり、日々熱心に教えを学んでいました。

足号者の弟子には、ビシュヌとデーヴァッダという二人の優れた若者がいました。ビシュヌは穏やかで知識欲が強く、薬草学を学び、人々を癒やすことに関心を寄せていました。一方、デーヴァッダは伝統を重んじ、厳しい修行こそが悟りへの唯一の道だと信じていました。

ある日、ビシュヌは薬草学と仏教の教えを融合させた新しい道を模索するため、ナーランダを去ることを決意します。これに対し、デーヴァッダは猛反対しました。「そんなものは仏教の教えに反する!」と声を荒げたのです。

足号者は、弟子たちの議論を静かに見守った後、こう語りかけました。

「人と人との縁は、ガンジス川の流れのようなものです。出会うべき時に出会い、別れるべき時に別れる。それを良いとか悪いとか判断するのは、人間の浅い考えにすぎません。」

足号者の言葉は、ビシュヌが旅立つ決意を後押ししました。最終的に、弟子たちもその選択を受け入れます。


別れを受け入れることがもたらす成長

仏教では、別れを受け入れることは単なる「諦め」ではなく、自己成長のチャンスと捉えられています。過去の関係に執着し続けることで、新しい出会いや学びの機会を逃してしまうかもしれません。

たとえば、ビシュヌがナーランダを離れた後、薬草学の知識を深め、多くの人々を救う存在となりました。一方、デーヴァッダも師匠の足号者とともにナーランダで修行僧たちを導き、伝統的な仏教の教えを守り続けました。

異なる道を歩んだ二人でしたが、再会した際には互いの道を尊重し合い、仏教の真理を共有しました。この物語は、別々の道を歩むことが対立ではなく、新たな形での繋がりを生むことを示しています。


去るものを追わないという選択

去るものを追わないことは、相手の選択を尊重し、自分自身の人生に集中するという勇気ある選択です。別れを経験することで、人はより深く自分自身を見つめ直し、新しい可能性を見つけることができます。

仏教では、「今ここ」に集中することの重要性が繰り返し説かれています。過去に囚われず、未来を心配しすぎず、今この瞬間に生きる──この考え方こそが、別れを受け入れる力を育む鍵となります。


結論

去るものを追うべきではない理由、それは「縁」の自然な流れを尊重し、執着を手放すことで自分自身の成長を促すためです。人との別れは確かに辛いものですが、その別れがもたらす学びや新たな出会いを大切にすることが、豊かな人生への第一歩となるのです。

最後に、今あなたの周りにある「縁」を大切にしてください。そして、いつかその縁が尽きる時には、感謝の気持ちを持って自然な流れとして受け入れましょう。それが、仏教が教える智慧なのです。

  • B!