運営者の経歴
名前:YASU
年齢:1979年3月生まれ
出身地:大阪府守口市生まれ、交野市育ち
趣味:旅行、食べ歩き、ピアノ(ここ10年くらは全く弾いていない、でもまたやりたい)、ダイビング、ランニング、筋トレ
訪問国:アメリカ(本土はほとんど制覇、サイパン)、メキシコ、韓国、カナダ(ナイアガラの滝だけ)、インドネシア、シンガポール、マレーシア、タイ、オーストラリア、ニュージーランド、パラオ、イギリス、フランス、オランダ、スペイン、イタリア、オーストリア、ドイツ、チェコ、ベルギー、ルクセンブルク、スイス、ポルトガル、マルタ、ポーランド、リヒテンシュタイン、トルコ、スウェーデン
現在一番のお気に入りの場所はパリ、以前はニューヨークによく行っていました。
一年以上住んだことのある国:アメリカ合衆国(6年半)、ドイツ(2014年7月~)
以前の職場ではイギリスのカーディフに頻繁に出張に行っていました。合計で半年以上はいたと思います。
最終学歴:California State University Northridge 音楽科 卒業
現在ドイツフランクフルト近郊の小さな町に妻と一人息子とでドイツ生活エンジョイ中、ドイツ語と格闘の日々、なのにフランス語とイタリア語も習得しようと考え中。
ようこそ!
こんにちは!「世界を楽しむSKYブログ」の管理人YASUです。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
人生とは本当に不思議なものです。
英語が大嫌いで中学時代、英語のテストで赤点をとりまくっていた少年が、高校生になってから突然英語に目覚めてほぼ独学で勉強し、TOFEL500点を取得して、高校卒業と同時にアメリカに留学するなんて誰が思っていたでしょうね。
本当に何が起きるかわかりません。
ドイツに住むなんて考えもしていなかった私が、今ドイツに住んでいるのも本当に多くの偶然(必然?)が重なっていることを思うと、本当に不思議です。
こうやってあなたがこのブログにたどりついたのも多くの偶然(必然?)が重なっているのでしょう!是非この出会いを今後も大切にしていきたいと思います。
人間なんて生きても100年くらいです。
与えられたチャンスを最大限に生かして人生を楽しみましょう!
当ブログがあなたの人生体験を少しでも楽しいものになる手助けになれば幸いです。
日本はとてもいい国ですが。。。
海外に住んでみてわかるのは、日本人にとって日本ほど素晴らし国はないということ
ですが、良い経験も悪い経験も含めて、世界にはまだまだ日本では体験できない素晴らしいことがあなたを待っています。
ですから多くの日本人が少し勇気を出して海外に出て、それらを体験する後押しをすることがこのブログを通して私のできることだと思っています。
私は幸運なことに日本から出て様々な体験をするチャンスを与えられました。
今もたくさんのチャンスを与えられています。それらをできるだけ多くの人たちとシェアできればと思います。
ドイツに住み始めなければこんな美味しい玉ねぎがあるなんて知ることもなかったでしょう!
-
世界一の玉ねぎ!イタリア トロペアの甘くて美味しい玉葱をいただく@イタリア食材店 ドイツ ランゲン
ドイツ ランゲン 美味しいイタリア食材店 Il Gusto dell Etna 毎週土曜日にはほぼ必ず通っているドイツ ランゲンにあるイタリア食材店Il Gusto dell Etna ここはイタリア ...
ドイツのビアガーデンの気持ちよさ!日本のビアガーデンにはもう戻れません。
-
ヴュルツブルクのレジデンツ 鏡の間に入る方法とランゲンのとっても気持ちい森の中のビアガーデンScheuer im Mühltal
2017年の5月 日本から友人が訪ねてきてくれたので お供してスイスを中心に色々と回ってきました。 ヴュルツブルク観光のハイライトの一つに世界遺産になっているレジデンツ見学がありますが、ここに来たら絶 ...
本場のマカロンがこんなに美味しいとも知らずにいたかも。
-
ストラスブールでもピエール・エルメのマカロンやお菓子が買えます@Galeries Lafayette Strasbourg
パリで初めてピエールエルメのマカロンを食べてから ピエールエルメのお菓子の虜になってしまっている 我々家族ですが、ドイツにいるとはいえ パリまではさすがに頻繁に行くことはできません。 ピエールエルメを ...
日本にいたら飲むことのできないシャンパンにも出会えたし。
-
【シャンパーニュ旅行記10】シャンパーニュの街エペルネでシャンパン試飲三昧、シャンパーニュ最高!
さて、モエ・エ・シャンドンのシャンパンカーブの見学の後、エペルネ村のメイン通り、シャンパンの聖地といっても過言ではないでしょう、シャンパーニュ通りを散策することにしました。 このシャンパーニュ通りの両 ...
こんなティラミスを食べる機会もなかったでしょう!
-
コモ湖の最高級ホテルVilla d`Este(エステ荘)の絶品3000円ティラミスを堪能!
上の写真は2015年の夏休みに行ったコモ湖で立ち寄った 高級ホテルVilla d`Este(エステ荘)でいただいたティラミスです。 このティラミスなんと21ユーロ、その当時の為替レートが139円くらい ...
本場のチュロスやイベリコ豚の生ハムが日本で食べていたものとは全く違うこと
-
San Ginés Chocolateria マドリッドでチュロスと言えば絶対にここ!マドリッド滞在中に2回も行ってしまった!
スペインに来たらこれを食べないわけにはいきません!そうチュロス! スペインでは朝食の定番として定着しており、そのためか多くのチュロス屋さんは朝早くからやっています。さらにチュロスは朝食としてだけでなく ...
-
マドリードでサン・ミゲル市場とサン・イルデフォンソ市場で食べ歩き!絶品イベリコステーキを食べて!
マドリッドでグルメと言えば、美味しいものが一か所に集まっている市場がおすすめ。 色々なお店が一か所に集まる市場ではでスペインの美味しいものを楽しむことができてとてもおすすめです。レストランでは実現する ...
日本にいる頃は日本には何でもそろっていると思っていましたが、まだまだ世界には日本にないものがあること、そして、同じものでも本場で実際に体験することが本当に大事だなと感じるようになりました。
体験するためにはやはり健康が大切!
-
絶景火口からの朝日!Vulcanoの見どころを早朝ランで紹介。他では見れない絶景ばかり!観光客のいない観光地を見れるのはこの時だけ!
2018年イースター休暇に訪れたシチリア島、カターニア空港に到着後、レンタカーでタオルミーナに向かい、タオルミーナに2泊した後、向かったのはUNESCOの世界遺産にも登録されているエオリア諸島のVul ...
「世界を楽しむSKYブログ」では
「世界を楽しむSKYブログ」では私が海外で体験したことを中心に情報を発信しています。
日本国内での体験ももちろん記事にしますが、今のところ海外、特にヨーロッパが中心です。
あなたの参考になれば幸いです。
質問、提案などあればお気軽にお問合せフォームからご連絡ください。
このブログの成り立ちについて
まずドメインが「toeictaisakukouza.com」なのを不思議に思われたことでしょう。
実はこのブログを当初立ち上げた理由はTOEICテスト対策情報を発信することでしたが、もともとTOEICに良いイメージを持っていなかったので長く続かずに開店休業状態に…(TOEIC関連の記事はすべて削除しました。)
どうにかブログを続けようと模索した結果、自分が楽しんで行っていることを中心に記事にしていくのが続けていく原動力であるという結果に行き着き旅行が大好きな私が旅行を通して実際に体験した情報をみなさんと共有していく方針へ転換
ブログ名は何度かの変更を行い、そして生まれたのがこのブログ
「The World Traveler YASUのSKYブログ」です。
Skyは空、空は世界中につながっています。
私の体験を通して発信した情報をもとに「皆さんと世界をつなげる」という願い
そして、さらに家族3人の名前の頭文字を並べるとSKYになります。
ということで「SKYブログ」となりました。
叶えたい目標と叶えた目標
叶えたい目標
・家族みんなでファーストクラスで世界一周
・ルフトハンザ航空ファーストクラスサービスの利用
・エールフランスファーストクラスサービスの利用
・エミレーツ航空A380ファーストクラスサービスの利用
・エティハド航空A380レジデンスクラスの利用
・シンガポール航空A380スイートクラスサービスの利用
・タイ航空A380ファーストクラスサービスの利用
叶えた目標
”誰でも口からマイナスなこともプラスなことも吐く、だから「吐く」という字は口と+と-でできている。マイナスなことを言わなくなると-が消えて「叶う」という文字になる”
・システィーナチャペルを見る(バチカン美術館)
・マドリッドでピカソのゲルニカを見る
・ショパンの生誕地に行く
・映画ツーリストに出てきたベネチアのホテルダニエリに泊まる
・ウィーンで本場のザッハトルテを食べる
・ツェルマットで黄金に輝くマッターホルンを見る
・トーマスの生まれ故郷イギリスで実物大のトーマスに息子と乗る
・本場イギリスでアフターヌーンティー
・世界最大のビール祭りミュンヘンのオクトーバーフェストに行く
・ラスベガスの高級ホテルベラージオの基になっている美しい湖イタリアのコモ湖に行く
ちょっとずつ更新していきます。
免責事項
掲載情報に関しては万全を期しておりますが、利用者が当ブログの情報を用いて行う一切の行為について、いかなる責任も負いません。
また、当ブログからリンクするアフィリエイトプログラムや第三者のホームページを利用したことによって発生した損失・損害などについてはいかなる責任も負わないものとします。
著作権
当サイトに掲載している情報の著作権は管理人に帰属していますが、写真等自由に使っていただいて結構です。ご一報いただけると嬉しいです。
Amazonアソシエイトについて
当ブログは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってブログが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイトに参加しています。
楽天アフィリエイトについて
当ブログではrakuten.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが楽天スーパーポイントを獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、楽天アフィリエイト・プログラムに参加しています。
Google Adsenseについて
当ブログはGoogle Adsense広告を使用しています。
Google Adsenseはデータを収取するために、Cookieやウェッブビーコンを使用して高校配信を行っています。
Cookieを使用することにより、インターネットにおけるご自身のサイトや他のサイトのアクセス情報に基づいてユーザーに広告を配信することが可能になります。
情報提供を望まない場合は、Googleのポリシーと原則のページより、Cookieオプションを使用しないように設定することができます。